| 洗浄方式によって主に下記のようなタイプに分かれます。≪洗落とし式≫
 座面が普通サイズで水のたまり面も小さいので、汚物が付着しやすく洗浄時に水ハネがあります。
 最もシンプルで安価な便器です。
 
 ≪セミサイホン式(ネオボルテックス)≫
 座面普通サイズ。水たまり面をサイホン式と先落とし式の中間に設計し、洗浄水量を抑えています。
 
 ≪サイホン式≫
 座面がゆったりサイズ。サイホン作用で汚物を吸い込むように排出するので、汚物の付着が少ないスタンダードな方式。
 
 ≪サイホンゼット式≫
 座面がゆったりサイズ。基本はサイホン式と同じで、さらにゼット穴から洗浄水を流し、汚物を吸い込むように排出。水たまり面が広いので臭気の発散があまりありません。
 
 ≪サイホンボルテックス式≫
 座面ゆったりサイズ。サイホン作用と渦巻き作用を共用し汚物を吸い込むように排出。水たまり面も広く、洗浄音も静かです。
 
 ≪ダイレクトバルブ式≫
 水圧だけで洗浄する方式で、水道直結式のタンクレストイレで採用され、タンクへの給水がなく、
 連続使用が可能。体型の変化に合わせてゆったり座れる大型サイズの便器が増えています。
 又、技術の進歩で水量が少なくてもしっかり洗浄できる新たな洗浄方式の便器が各メーカーから発売されています。
 |